 |
朝晩はすっかり涼しくなってきました
秋の気配がどこかにあるかな?八子ケ峰の尾根を一人のんびりハイキングです |
 |
 |
白樺の葉もまだ青く涼しげに見えます |
 |
 |
コナシには、赤い実がどこもかしこもびっしりついています |
 |
 |
10分も歩いて振り返ると、蓼科山と北横岳が見えます |
 |
 |
 |
レンゲツツジの葉は赤く、ワラビの葉は黄色やオレンジや、茶色く霜枯れてるのもありました |
 |
 |
のんびり散策しているグループが3組ほどいました |
 |
 |
 |
 |
 |
あちこちに小さな花を見つけました
アサマフウロ、ヤマラッキョウ、トリカブト、ミヤマナデシコを撮ろうとしたら
アカトンボが手にとまりました |
 |
 |
筋雲が勢いよく蓼科山のまわりを踊っています |
 |
山頂を少し歩くと佐久方面も見えてきます
青い空が地平線のように見えて、まるで海原を見ているようでした |
 |
 |
ワレモコウもちょうど色づいています |
 |
 |
 |
アザミやヤマハハコも見つけました |
 |
 |
草原の小道はススキが揺れていました |
 |
 |
 |
尾根を白樺湖方面に進んで、スキー場周辺でいつも咲いている
アキノキリンソウとマツムシソウを確認してUターンしました |
 |
 |
標高差のあまりない尾根道歩きです、アルプスや八ヶ岳も眺められる
手軽なハイキングコースを楽しみました |