白駒池〜高見石 |
5月から山登りを始めようと思っていましたが、雨が多く行きそびれてしまいました |
![]() |
麦草ヒュッテ周辺に、ショウジョウバカマが咲いていました |
![]() |
![]() |
駐車場から歩いて、麦草ヒュッテから木道を歩いて白駒池に向かいま〜す 久し振りの山歩きなので、楽しみで〜す |
![]() |
![]() |
コケの森を歩きます |
![]() |
![]() |
コケの緑が濃くなってきてます |
![]() |
![]() |
北八ヶ岳はコケの種類が多いので有名です この1,2年でわかりやすい看板が増えました |
![]() |
![]() |
白駒池に着きました 2000メートル地点では、シラカバの葉っぱはまだですね〜 |
![]() |
![]() |
40分ほどで高見石なので、そちらに向かいます |
![]() |
![]() |
15分ほど歩いたら雪道になりました |
![]() |
![]() |
石に獣の足跡?っぽいんですけど |
![]() |
![]() |
雪道の周辺は、雪が溶けてぬかるんでいます 滑らないように気を使うので、ゆっくり歩きます |
![]() |
![]() |
高見石に着きました 霧がかかっているので、岩に登っても白駒池見えるかな〜と心配 |
![]() |
![]() |
ひとまず登ってみます 平日なので貸切です |
![]() |
![]() |
よかった〜、緑に囲まれた白駒池が見えました ここでひと休憩して、雪道を慎重に下りました |